2020年12月9日水曜日

お経は縦の糸


 お経は釈尊が説かれた教え。織物の縦の糸のスートラだと。

キリスト教もイスラム教もヒンズー教も、宗教の教えはみんな人の生きる縦の糸。まるで磁北を教える磁石みたいだ。

世界地図の経緯度線。これがなければ大海原を航行できない。緯線は地軸の傾きであるから物理的に観測出来て一意に決まる。ところが経線は向きは磁石でわかるが、回転する地球の何処を初めとするかによって各国ごとに任意に決められるもの(本初子午線)で緯線とは決定的に違う。つまり現実(緯線)と思想(経線)の違いで次元が違う。犬や猫でも緯線(気候)は重要だが経線はグローバルな人間ゆえのもの。

明治まで日本では天皇のおわします京。歴や時間の管理こそが国家の役目の要であるからだ。ところが天皇が京都御所から東京の皇居にうつられる。その新政府内務省の皇居内ではと、陸軍は陸地測量部内に、海軍は燈台などの設置で海の基準点をと動く。

ようやく明治17年にグリニッジ天文台の国際基準とするも、現在ではその国際本初子午線も西に100m以上移動させている。縦の線である経線は今も変化させており、これは物理的なことではなく人間の煩悩によって動かしている。昭和の地図と平成以後の国土基本図は東京で400mほどずれているという。

衛星利用の時代になっても地球の形を瞬時に計算するのに都合のよい数式に近似させているために場所によってズレは生じる。「経」は時代とともに動くのであるな~と、日々の暮らしの中での聞法の大切さを、宗教上からも刹那せつなの経の大切さを大きく感じる。


0 件のコメント:

コメントを投稿

「facebook」ー2024年11月01日~

 2024年・令和六年 11月22日ーーーーーーーーーーーーーーーー 京都では東本願寺で報恩講法要が始まったと。九州国立博物館は浄土真宗展も始まった。行きたいのだが「頻尿」ゆえ行けぬ。出かけられるのは、漏らしても良い野良仕事とお念仏のみ。南無阿弥陀仏 https://www.yo...