2019年11月30日土曜日

福岡市科学館に孫と行った

孫を連れて福岡市科学館に行った。急に予定を変えたので不慣れな博多行きにドキドキ。
田川船尾駅にて

笹栗前のトンネルで寝ていた。昔は怖がっていたのに


やっと来た科学館入り口のエレベータ。5階まであるとか。


さっそく無料で遊びながら勉強できるコーナー巡り。


これは宇宙旅行の航行方法のスイングバイ。重力を利用して加速してゆくが、その星に落ちてしまうこともあり!


こは新しい星を作り上げてゆくゲーム。花の種の弾丸を撃って、自然や施設などを造成していく。


このコーナーが一番人気でなかなか離れない。一日で全てを回るのは無理。また行こう!


人間の動き。ただし血液のみの動きを表示。恐ろしやこの世界の宇宙のありよう。
「ひとひらの そのまた中の 三千大世界(みちおうち)」


18時で閉鎖。帰りが哀れだった。博多駅まで渋滞でバスで60分。運よく福北ゆたか線の急行にスベリ込みセーフ。だが新飯塚駅で後藤寺行きを50分待ち。こんなことなら博多駅を少しは見て回れたのにと。
実は新博多駅と九州新幹線をまったく知らない。とほほ!

帰りの乗り継ぎ


0 件のコメント:

コメントを投稿

「facebook」ー2025年04月01日~

    2025年・令和七年 2025年11月04日ーーーーーーーーーーーーー 第41回「こども音楽祭」が田川文化センターで3日文化の日に催された。ワシは主催の田川文化連盟常任委員なので駐車場担当。だが直ぐに満車となったので会場内担当応援に。この日に色んな催しが方々であるのだろう...