2020年1月3日金曜日

孫らと源流の正月

孫らが二日夜にワシの古巣にやってきた。母親の病院勤務には休日出勤や夜勤はいつものことで正月も遅い夕食の後、二人を預けて夫婦で帰っていった。つまりは教育的宿泊。今までは一泊だったが今回は二泊の予定だがさてどうなるか、四泊すると豪語の妹のああちゃん?

一泊が開けて、まずは英彦山神宮に参拝。
・バアバが足が悪いのでスロープカーで
 ・奉幣殿で参拝
 ・たき火にあたって時間をつぶすが、人も少なく潰れない。
 ・下りのスロープカーは国旗のお飾りの中でオリンピック気分
 ・やっぱり神様より遊園地でのこの笑顔!
 ・食事をした歓遊舎も英彦山同様に人は少なめ
・廃線同様の日田彦山線の影響なのかなーとか思案。だが遊びは順番待ちなし。
 ・津野の古巣に帰っての散歩。だれも通らない田舎道を二人で回る。
・夜は珍しく早々と寝た妹のああちゃん。ワシも酔って寝ていたが様子がおかしい。
 ああちゃんが目覚めの機嫌が悪くお兄ちゃんといつもの喧嘩が始まったらしい。
・バアバに聞くと泣きわめきママに電話して「すぐに迎えに来て」と大騒ぎ。

・結局二泊でバアバが送って行くことになった。
・ちょっとまてとワシも後を追って田川市に戻った。

・やれやれと松原温泉で体重を量ると大変なことになっていた。4kオーバ。
 そりゃー飲んで食って寝てりゃ太るわいな。

かくして今川の源流での正月はおしまい。
「こここそが源流なりや豊前坊」敏







0 件のコメント:

コメントを投稿

「facebook」ー2025年04月01日~

    2025年・令和七年 2025年06月16日ーーーーーーーーーーーーー こころの時代 闘うガンディー非暴力思想を支えた「聖典」3実践(カルマ)のヨーガ 暴力はどこから生まれるのか。その根源を心のうちにある欲望や執着に見出したガンディー。非暴力の闘いを実践する模索の中で彼が...