2024年・令和六年
12月31日ーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の一字は夫婦で「腰」。似た字に「慄」があるがその意は「おそれおののく」だと。まあ「要」だな~、腰痛で年越しをするかと。喪中につき年末年始の挨拶はご遠慮いたします。
平凡な日々でありうることこそ、得難い世界平和だと。
「白さも白し富士の雪」
12月29日ーーーーーーーーーーーーーーーー
NHKラジオ宗教の時間 利他をめぐる対話 宗教にまつわる言葉をめぐっての対話。そこから見える宗教の魅力とは?「利他」について釈徹宗さんと政治学者の中島岳志さんが語り合う。
慈悲も後で「そうであった」と、わかるものもあると。他力とわかるのは「啐啄同時」であるな~。南無阿弥陀仏
12月28日ーーーーーーーーーーーーーーーー
腰痛と雪が降っているのみ。孫から田川ユースウインドウアンサンブル演奏の謝礼の藤の湯温泉の入浴券を貰っておるのだが残念。定期演奏会のポスター張りは済ませておるのだが、会場が添田町でだから客が集まるのかな~と心配。
12月12日ーーーーーーーーーーーーーーーー 月齢11の月が未明の雲霧の空に。曇っておるゆえ気温はさほど下がらぬ。ありがたいことだ、水道が使えて炊事洗濯のカカアの機嫌も上々。外気の気温センサーで炊事場でもみれるが、それゆえ不幸!。知らない方が97%幸せだな。だが破裂すれば二週間くらい断水の修理費二万円。油断ならぬ湯断の、そのトラウマで過ごす山里の日々。南無阿弥陀仏 12月11日ーーーーーーーーーーーーーーーー 添田町上津野の里で法語掲示を数か所設置しておられる松崎和彦さんちに、「今年の年賀状は喪中ゆえ失礼します」とコタツに上がって挨拶。婆ちゃんのお茶と本物の自然薯の小皿に、里の味わいが詰まっていたな~。南無阿弥陀仏 徳乗寺掲示板から 苦しみとは自分の思い通りにならないことを、人は苦と思うのです! 12月10日ーーーーーーーーーーーーーーーー 添田町山間部では氷点下の朝夕となった。水道の元栓を止め、水抜きもして災害生活。/「闇」とは心が「死後は暗い、ここの先々も暗いと思うこと」との話を聞く。水道を止めると、カカアの機嫌が闇になる、添田に住むなと。南無阿弥陀仏
12月09日ーーーーーーーーーーーーーーーー 田川市のリラの会はブドウ園でお食事会。まず津軽三味線演奏を。続いて会話しながらのおしゃれなお食事。酒抜き肉抜きパンと菜食で、カカアらの駄弁り会もこうなのかな~と。それにしてもお喋りも楽しかった!。遥かに望められた英彦山連峰は雪嶺となっていた。カカアのスマホ会話。里芋が異常気象で出来なかったゆえ、「持って行くね」とか、来年用の種芋などの約束なども。作っておるのは100%ワシ、人にやるのがカカア90%。まるでワシの種芋(金玉)を盗られておる気持ち。まあ女には分かるはずもない!。南無阿弥陀仏 12月06日ーーーーーーーーーーーーーーーー キクイモをあげた田川市のオバちゃんとの会話。大根と里芋にキクイモを。美味しくも栄養価も無いけど、下痢便秘対策の整腸薬なのよ、焼いて皮ごと食べるよと。荒地でも育つゆえ、戦時下の非常食として世界中に広がったそうだ。だが今は薬だな!
12月05日ーーーーーーーーーーーーーーーー
カカアの運転免許・高齢者講習へ。熊本で取ったゆえ糸田町を全く知らないゆえ行ったのだが、ワシとて三年ぶり。行くのは久々ゆえ難しい。動脈の国道201号線を超えるのはイヤだな~。分断は国道を超えることか?。博多にも増して韓国にも、全く行くつもりは無い。今この娑婆の凡心で、南無阿弥陀仏
12月04日ーーーーーーーーーーーーーーーー
突然4日未明のラジオニュース。韓国大統領が非常事態宣言?とか何とか?。北のニュースはすぐに分かるが、南のニュースはさっぱりわからぬ!。まあ、こうした情勢で日本へ538年に百済仏教も伝えられたのだろうな~と。南無阿弥陀仏
12月03日ーーーーーーーーーーーーーーーー
月参りにお寺さん。娘さんだったので時間が読めず田んぼに。カカアが「母が急用で代わって私が」と話せたと。残念!田川ユースウインドウアンサンブルの話などもしたかったな~。
法語カレンダー 貴方の感じられている虚しさこそ 真実の世界への強烈な憧れなのです。(真宗教団連合2024令和6年12月)
12月02日ーーーーーーーーーーーーーーーー
やっと晴れてBBQ。通りの車から身を乗りだして見て行く。いやはや見てくれておるギャラリーも大切なBBQの味。連れて来た婆ジカラに感謝。ジジは涙なみだで腹一杯の酔いちくれ。南無阿弥陀仏
着ぶくれて鍬で溝浚え。孫娘がジイチャ~ンとやって来た。「バ~カ、風邪ひくぞ、半袖でズボンが破れとるじゃないか!」と。バーべキュウ買って来たからねと。ムム!、先日の写真だがババの引導か。南無阿弥陀仏11月29日ーーーーーーーーーーーーーーーー
田川文化連盟 令和6年度「やるばい!」第5回実行委員会。12月15日(日曜10時から)田川文化センターでステージ22団体、展示9団体のイベントだが、精密に段取りをするのは、これこそ文化であるな~。この話し合いの場に居るだけでボケ防止になる。lineでの交信方法まで出て来て、熱気あふれる委員会であった。
11月27日ーーーーーーーーーーーーーーーー
道の駅 かんゆう舎で弁当出品のオバちゃんと立ち話。「あんたの田んぼは綺麗ねー」と、「弁当を食べるところも無いとねー」と笑い話。さて弁当は評判のその平名米子さんだな、高瀬秀年さんも美味そ~と。実は健康診断のため食事抜きだったが、朝の添田町に食堂は無いのだ!
11月27日ーーーーーーーーーーーーーーーー
睡眠導入用解説の「仏教 教えと歴史」。AI音声のみで、昔話のように聞き入ってしまうが寝てしまう。目が覚めたらまた聞き続ける。だが頭は疲れない。南無阿弥陀仏
仏教の教えと歴史【睡眠導入用解説】〜静かな夜に触れる仏教の教え〜 YouTube
11月26日ーーーーーーーーーーーーーーーー
激しい朝の雨だ。車でパトロールに出かけるのも止めた。昨日は紅葉の最後だろうと英彦山花見が岩に登ったのだが、坂本駐車場は車でいっぱいだった。だがお店は休み、ここが理解できぬ添田町。まあ売れぬのだろうな。
11月25日ーーーーーーーーーーーーーーーー
未明の星空、この天杯月に行くのも100日。あの初のボイジャーも15年目で惑星探査中、太陽系を出るころに人類は?。他力のスイングバイでこそ成せておる動き。南無阿弥陀仏
11月24日ーーーーーーーーーーーーーーーー
カカアは医院へ。ところが土曜日だが休み。何の祝日かと帰って来てワシに問う。「(よ~く見て)バーカ!勤労感謝の日じゃ」と言うと、月曜に繰越しすれば三連休でいいのにねと。昭和の花金・半ドン文化が懐かしい。南無阿弥陀仏
11月23日ーーーーーーーーーーーーーーーー
あっは!
11月22日ーーーーーーーーーーーーーーーー
京都では東本願寺で報恩講法要が始まったと。九州国立博物館は浄土真宗展も始まった。行きたいのだが「頻尿」ゆえ行けぬ。出かけられるのは、漏らしても良い野良仕事とお念仏のみ。南無阿弥陀仏
https://www.youtube.com/watch?v=nkmaykV_u24&t=619s
紅葉の耶馬渓帰りの車が多かった英彦山裏街道の散歩だが気を付けねばと。思わぬ流れと言えば、兵庫県知事選。ネットで紅葉している。それもカカアがよく観ておるあの番組の批判など地上波TVも。まあ天下り構図の行政なのかな。所詮は人間界のこと、六根清浄!
11月20日ーーーーーーーーーーーーーーーー
「焼け焦げの 鍋底つつく 今朝の寒」(敏)。朝のワンカップ焼酎。掲示法語にのみ心は暖かくあり。南無阿弥陀仏
やっと秋晴れの英彦山連峰。足元の寒村では怪しげな泥棒の下見が?。それも女性ペアまで。バッタリ出くわしてしまうと、おかしな話。道の駅に紹介されましてとか?
11月18日ーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜日、道の駅の賑わいに驚いた。陳列の野菜までもが新鮮なものばかり。買うならば日曜日だけだな?。白菜大が350円だった!。行政主導の祭りよりも賑やかで英彦山詣でよりもショッピングだな~(宗教ー信心=道の駅)。南無阿弥陀仏
11月17日ーーーーーーーーーーーーーーーー
宮沢賢治の春と修羅。「私は一人の修羅なのだ」と!。いやはや今後の世の流れを生き抜く覚悟なのかもしれない。親子の激論に困り果てた母は、夫への法華経の贈り主に聞く。おなじ釈尊の教えの中のことですよと。南無阿弥陀仏https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2024111729793
11月16日ーーーーーーーーーーーーーーーー
NHK高校講座倫理。第29回 日本人の宗教観と倫理観。いやはや高校生はこんな凄い勉強をしておるのか。教えてくれるのではなく、何ゆえに確率的オミクジ?と。南無阿弥陀仏
11月15日ーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は七五三の日とラジオ。子供の祝いの時の晴れ着を思い出す。娘の赤い帯どめは、今は田んぼの鐘の風鈴にしている。野生の動物らの脅しにはならず、気に入ってくれておる。南無阿弥陀仏
11月12日ーーーーーーーーーーーーーーーー
里芋を試しに掘った。カカアがやってきて友達にもと。晩酌のツマミに残り芋の塩茹でを食ったら胸焼け。
11月10日ーーーーーーーーーーーーーーーー
正應寺ご正忌報恩講夜席に御参りさせていただいた。正信偈のお勤め、御伝鈔拝読、そして御法話も娘さんであった。報恩講はひ孫の覚如さんからだと。爺ちゃんと違い、ひい爺ちゃんとなれば知りたくなる。そこには粗末さもないな~。ワシもかくなりたいと思うな~。南無阿弥陀仏11月09日ーーーーーーーーーーーーーーーー
田川市のキャンプ場にて焼肉などを。山中ゆえ健脚限定メンバーで山道を登り、炉を囲んでの語らいは、若者の騒ぎとは違う、長閑な癒しのひと時であった。11月06日ーーーーーーーーーーーーーーーー
孫娘とサツマイモを掘った。母子とも掘り方を知らないので、あれこれ騒いで掘った。来年用にとツル苗を剪定し採取。これも来春への楽しみ送りだ。南無阿弥陀仏
11月03日ーーーーーーーーーーーーーーーー
田川文化センターで「第40回こども音楽祭」。駐車場整理も満車となったので、会場内に移動し舞台を。孫息子は中学や「田川ユースウインドウアンサンブル」や合同にと出番が多かったな~。11月03日ーーーーーーーーーーーーーーーー
月参りにお寺さん。お勤めの後の話に、田川ユースウインドウアンサンブルに中2の孫が入っていて追っかけになっていると。お寺の娘さんも団員だったとか。音楽は一人ではないと感じる文化だ。南無阿弥陀仏
正應寺ハガキ通信「遊林」より
この世の中 何がおこるかわからないのは
この世の中に 何をしでかすかわからない私がいるから
11月02日ーーーーーーーーーーーーーーーー
台風21号は温帯低気圧に。だが季節外れの大雨。カカーは院外薬局での締切日でと無理に出かける日と。医療システムとしては理解できるが田舎療養の病人には変な医療行政だなあ。かわいそ~
11月01日:金曜ーーーーーーーーーーーーーーーー
11月だ~。法語カレンダー11月は「仏の救いのはたらきが私の声となったお念仏」(真宗教団連合)。自然と聞こえてくる・称え続けられている救いの慈悲。ひたすら長閑さの中で。南無阿弥陀仏