孫らと田川市美術館の黒田征太郎展。さて何に興味を示すのかと。子供たちとの合作の絵だと教えてくれた。戦争童話集を説明するも、「戦争?」が分らない。戦争!いのちの難問だ。
続いて図書館で読書感想画を観たら同級生の展示にびっくり!これが一番面白かった。/子供美術館なんて無いよな~。南無阿弥陀仏
浄土真宗法語
生かさるる いのち尊し けさの春 中村久子
「生かされておる」と思えればこそ「尊い命」と思える。「戦争!いのちの難問」の公理なのではと。いのち空間は「あたわり」の公理系かと
田川市から情報発信の意義を考えています。画像は中央公園から南方の英彦山方向で行動範囲です。田川文化連盟常任委員、正応寺法要など仏教関連、リラの会事務局、歴史研究会に参加していますが、普段は畑などを軽トラでウロウロ生息しています。
孫らと田川市美術館の黒田征太郎展。さて何に興味を示すのかと。子供たちとの合作の絵だと教えてくれた。戦争童話集を説明するも、「戦争?」が分らない。戦争!いのちの難問だ。
続いて図書館で読書感想画を観たら同級生の展示にびっくり!これが一番面白かった。/子供美術館なんて無いよな~。南無阿弥陀仏
浄土真宗法語
生かさるる いのち尊し けさの春 中村久子
「生かされておる」と思えればこそ「尊い命」と思える。「戦争!いのちの難問」の公理なのではと。いのち空間は「あたわり」の公理系かと
2025年・令和七年 2025年04月07日ーーーーーーーーーーーーー アナグマが日中でも毎日見かけるようになった。森の一軒家が空家となったので降りてきたのだろう。ワシは娘のところに行った婆さんの身代わりだろうから、その名を呼んで一緒に遊んでいる。南無阿弥陀仏 西本願...